ミヤラジって

「ミヤラジ」とは…

「ミヤラジ~宇都宮 愉快な情報局」は、わがまち「宇都宮」を、もっと愉快なまちにしたいという想いから、2011年5月から、「つたわる。つながる。楽しめる。」を活動コンセプトに、インターネットのUSTREAM(動画配信サービス)や、ツイッター、フェイスブックなどの「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」を活用した、市民参加型の情報発信を行ってきました。

2013年4月からは、宇都宮市大通りの大型ビジョン「ミヤラジ・バンバ・ビジョン」の広告放映なども お手伝いをスタート。

2014年7月からは、みんなの経済新聞ネットワークの「宇都宮経済新聞」のお手伝いもしています。

活動の始まり…

皆さんは「コミュニティFM放送局」というものをご存じでしょうか?
県域の放送ではなく、さらに小さな市町村レベルの情報を細かく伝える地域放送局のことです。
私たちが活動を始めた2010年には、「コミュニティFM放送局」は、全国に250局以上もありますが、栃木県には1局もありませんでした。1局もなかったのは栃木県だけだったのです!
(※2015年11月に県内初のコミュニティFMが栃木市で開局しています。2016年4月現在で全国に約300局のコミュニティFM放送局があります。)

そこで、2010年4月から、「宇都宮コミュニティFM研究会」と称する活動を開始。当初メンバーは約30名。月に1~2度集まって、新しい地域情報発信の在り方や運営についてのアイデアを出し合いました。

真っ先に決めたのが、将来的なラジオ局の名称とロゴマーク!(気が早い!)
「宇都宮のラジオ局」だから、「ミヤ」+「ラジ」! これが現在の「ミヤラジ」の始まりです。

img 01

「できることから始めよう!」

研究会活動を通して、実際に放送局を創るには課題も多いことも解りました。
設備投資、運転資金など多額の資金も必要です。また、ブログやツイッターなど、
無料のコミュニケーションツールも広がり、「今さらラジオ?」という声も聞かれました

そんな中、2011年3月11日、東日本大震災が発生。
…改めて地域情報を発信する重要性を痛感しました。

「とにかく、できることからやろう!」と、2011年5月25日、動画配信サイト「USTREAM」を使った情報発信「ミヤラジ~宇都宮 愉快な情報局」の配信が始まりました。

「石の上にも…!?」

「USTREAM」での情報発信は、毎週水曜日夜7時から、市中心街のお店のスペースをお借りして即席のスタジオ(固定の「スタジオ」はありません)から配信。

インターネット上での放送のため、視聴者とのリアルタイムでコミュニケーションがとれる点や、全国(全世界)から視聴できる点は、既存の放送局と比べて大きなメリットです。「市民向けのイベント情報」「日本全国に向けた宇都宮情報の発信」など参加者の想いによって、様々な番組をつくることも可能です。

活動を続けていると、いろいろな方面から声を掛けていただくことも増えました。番組の内容も、各種団体の活動紹介、イベント紹介、スポーツチームのコーナー、地元キャラクターやローカルヒーローのコーナー、アーティストさんのミニライブなどなど、地域を盛り上げようという想いのある方々が出演してくださいました。

そんなUSTREAMでの情報発信活動も丸5年が過ぎ、このままでは何とも「中途半端」なままになってしまう気配が…というタイミングで、栃木市で「県内第1号のコミュニティFMが開局」!

コミュニティFM局設立へ

栃木市でコミュニティFMが開局したことで、地域情報の発信に注目が集まり、「県内でもコミュニティFMの開局が増えるはず」… そう考えた私たちは「宇都宮は何としても自分たちの手で開局しなければ」と、すぐに開局に向け動きました。

  • 2015年12月、宇都宮コミュニティFM開局推進会議を設置。
  • 2016年4月には、放送局運営会社となる「株式会社 宇都宮コミュニティメディア」を設立。
    オリオン通りに「放送スタジオ」を構え、アンテナは宇都宮市役所の屋上に設置できるよう交渉を
    開始しました。
  • 同年8月には、スタッフ(パーソナリティや営業など)を一般公募。

ラジオ放送を軸として、メンバーズクラブ「ミヤラジ+(プラス)」や、フリーマガジン「ミヤラジ+(プラス)マガジン」を展開し、わがまち「宇都宮」をガンガン応援しちゃいます!
インターネットのソーシャルツールも活用しながら、みんなで創る市民メディアの構築を目指します!

いよいよ開局!

2017年3月8日(水)、オリオンスクエアで午前9時15分から「開局式典」を行い、

総務省 関東総合通信局 局長、宇都宮市長、宇都宮市議会議長、宇都宮商工会議所 会頭、NPO法人 宇都宮まちづくり推進機構 理事長、宇都宮オリオン通り商店街振興組合理事長、オリオン通り曲師町商業協同組合理事長の列席のもと、ついに「午前9時38分」に本放送を開始しました。

3月8日(ミ・ヤ)の日の、9時38(ミ・ヤ)分に、開局した「ミヤラジ」!

たくさんの方の応援で産まれた、まちの小さな放送局。

皆さんに可愛がってもらえるよう、スタッフ一同頑張ります!乞う、ご期待!!

img 18
局長 稲葉克明
(いなば かつあき)

パーソナリティスタッフ

img 14

中村長司(なかむら たけし)

まちづくり活動に情熱を注いでいるあなたを応援します!

img 08

鈴木美保子(すずき みほこ)

宇都宮のみなさ~ん、ミヤラジカード、もっともっと活用してくださいネ!

img 13

片岡友美子(かたおか ゆみこ)

演劇、映画、音楽、文学、歴史などを中心に、好奇心旺盛に宇都宮の楽しい情報をお伝えします。

img 21

小林亜也佳(こばやし あやか)

お花、音楽、温泉好き。私が思う宇都宮の魅力をお届けします。

img 22

齋藤あさみ(さいとう あさみ)

大好きな宇都宮の魅力と旬な情報をお届けします。よろしくお願いします。

img 29

柏木聖子(かしわぎ たかこ)

「いち語いち笑」を大切に、笑顔になっちゃう宇都宮情報を発信します。

img 30

中嶋珠李(なかしま じゅり)

宇都宮のちょっとイイコト・モノやちょっとした変化をお届けしたいです。

img 33

阿久津友紀(あくつ ゆき)

ママ目線で宇都宮をもっと好きになるような情報を届けます。

img 34

伊藤由(いとう ゆい)

趣味、ファミリーキャンプと街ウロウロ。暮らしにわくわくをプラスできるよう自分らしく発信します♩

img 35

鵜飼雅子(うかい まさこ)

心豊かな宇都宮lifeをミヤラジでサポートしたいと思います。

img 37

荒川昭子(あらかわ あきこ)

食と健康、野菜とお花、旬の情報…お伝えしたいことが沢山あります❣

img 40

河合瑠果(かわい るか)

好奇心旺盛!やりたいこと、好きなもの、たくさん!私なりの体験と言葉で、宇都宮の魅力を届けます!

img 43

町田八枝子(まちだ やえこ)

宇都宮の魅力をお届けいたします!

img 45

津田るみ子(つだ るみこ)

宇都宮を歩いて出会った、嬉しくて、楽しくて、ちょっといいことをお伝えします!

img 45

瀧澤有紀(たきざわ ゆき)

宇都宮を呑み歩いています。たくさんの人と出会いたい!声で、楽しい♪をお届けいたしま~す。

img 45

渡邊萌佳(わたなべ もえか)

宇都宮のあたたかくて、ワクワクする出来事を、想いを込めてお話しします。

img 45

生井俊昭(なまい としあき)

マラソンとサラダと映画と。元気になれる放送を目指して東奔西走!

img 45

石下修平(いしげ しゅうへい)

宇都宮の魅力をお届けできるよう頑張ります!

img 45

金澤美奈子(かなざわ みなこ)

地元の話題、季節の出来事、日常の小さな気づきを交えながら【街と人】をつなぎます❣

img 45

中島宏美(なかじま ひろみ)

大好きな宇都宮で、文化と芸術、グルメの香りをもっと楽しみましょう♪

img 45

福田明美(ふくだ あけみ)

宇都宮市の楽しい、美味しい、ハッピーを伝えます!ラジオの良さも伝えられたら良いな🎶

img 45

早川詩乃(はやかわ うたの)

大学生目線で、宇都宮の楽しい、面白いを発信していきます!