放送日:2020年8月3日〜7日
クールチョイスについて話し合います。クールチョイスとは?何のためにあるのか?どうすればいいのか、皆で考えていきます!
最近暑くなってきたね。
もう家でもクーラーガンガンだしさ。
本当にもう1日中エアコンつけてないと、ちょっとね暑くてやってらんないね。
私もさ夜寝る時とかクーラーガンガンにつけて寝てるかも。
僕もあのエアコンつけて寝ると、ちょっと口に直撃しちゃって、翌朝乾燥して、ちょっとそれはそれで大変なんだけれども。でも窓を開けて寝るだけだと、やっぱり暑くて寝苦しくてね。大変なんだ。
クーラーつけてね風邪ひいちゃうかもしれないしね。
そうだよね。昔は、もうちょっと涼しかったよね。
私がちっちゃい頃は、うちわで乗り過ごしてた気がする。
んー、確かに
僕も窓全開でどうにかなってたような気がするなあ。
やっぱり最近暑くなってきてるのかな。地球温暖化とか言うしさ。
そういえばさー大学で『クールチョイス』って言葉を聞いたんだけど、先生にいろいろ説明されたんだけどよくわからなくて。
え?そんなことも知らないの
なんか失礼な言い方だね。
知ってるの?
教えてあげよう。『クールチョイス』とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を、2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ低炭素型の製品サービスとか、あと自分自身の行動とか温暖化対策に対する、あらゆる賢い選択を促す国民運動だよ。
んー、なんかゴチャゴチャしててよく分からないなぁ。
私も難しくて途中からよく聞いてなかったんだけど、ちょっともっとわかりやすく言ってくれる?
しょうがないなぁ。じゃあ二人のためにまとめてあげるよ。要するに地球温暖化のために自分から賢い選択をするっていうこと。
賢い選択っていうのはコストパフォーマンスを考えてパソコンを買うとか、お得な切符を利用して旅をするとか、そういうことかな?
ちょっと何言ってるか分かんないんだけど、要するに賢い選択ってどういうことをするの?
うーんと、例えば省エネ家電とか、あと低炭素型の製品とかに買い換えたりするっていうことがあるんだけど、これをやらないといつまでも温暖化がどんどん進んでしまうかもね。
確かに温暖化が進むと、異常気象で災害が増えたり、海水面上昇とか良くないことが起こるって言うから、確かにこれは大切なことだね。
でもさ、『低炭素』って言葉は聞いたことあるけど、それもよく分からないんだけどどういうこと?
えっとね、co2とか温室効果ガスの排出量をできるだけ減らすことで、簡単に言えばエコカーとかあと LED 電球とかが低炭素型の製品に当てはまるかな。
へーそうなんだ。
僕も、一日中エアコンつけっぱなしでいるから、ちょっと見直した方がいいかもしれないな。
そうだね。私も結構寝る時とかもエアコンずっとつけっぱなしだから、ちょっと気を付けようかなって思った。
じゃあ来週からみんなでどうすれば良いか一緒に考えていこうか。
そうしよう。
そうだね。